

R、SRとレアリティ昇格したヘリヤがとうとうSSRに昇格したぞ!おめでとう!

気になる性能はどうなったかな? ちゃんとSSRに見合った性能になってくれてたら嬉しいね!
SRの頃はバランス型でアタッカーとしての役割が強かったヘリヤですが、今回はSSRへの昇進に伴って防御型へと転身しました!
アビリティ構成も味方を守るものや、自分へ特殊なバフをかけるものなど、使い勝手も変わっています。
今回は先日のグランデフェスで実装されたSSRヘリヤの役割や使い方についてお話していきますよ!
土属性SSRヘリヤの性能評価

基本ステータス
SSR:土属性
最大ATK6820 最大HP2020
タイプ:防御型
得意武器;剣
種族:ヒューマン
※ステータスはレベル上限の80まで上げた状態のものです。

ステータスは防御型らしく、ATK控えめでHP高めになってるな! LBで長所を伸ばす方が役割がはっきりして良いかもしれないな!

得意武器が剣だからオメガ剣編成できるのは嬉しいね! ATKが少し低いのが気になる人はLBや覚醒レベルの強化で補うと良いね!
種族がヒューマンなのでバハ剣、バハ短剣を使った編成に組み込むと良いと思います。
土属性はドラフ族が多いので、バハ剣だとパーティー編成も組みやすい印象ですね。
得意武器は剣なのでオメガ剣を編成することで連撃率の補助もできます! 第二スキルにアビリティダメージUPをつけることで、1アビの強みを生かすこともできますよ。
奥義性能の解説

奥義:「マーセナリーブレード」
土属性ダメージ特大 継戦Lvが5以上の時に継戦Lvを消費せずに1アビの「剛剣」が発動

奥義が発動した時に、条件を満たしていれば1アビの「剛剣」が発動するんだな! ただ発動条件が被ダメ前提だから開幕では使えないぞ!

ダメージソースとして考えるとなかなか悪くない威力が出るみたいだね!ダメージ上限アップさせれる武器編成を組んで使ってみたいね!
奥義の後に1アビの剛剣を継戦Lvを消費せずに発動させることができます。
剛剣自体に自己強化のバフも付いているので発動すればするほど強力ですが、それには
条件があります!
🔖被ダメで敵からの攻撃を5回受ける必要がある。(継戦Lvを上げるため)
🔖1アビの剛剣を通常使用してしまうと継戦Lvを消費してしまうので注意。
ヘリヤ自身が敵から狙われないといけないので、敵が単発で殴ってくる場合は継戦レベルを上げるのは後で紹介するアビリティ2を使用しないと難しいです。
中から長期戦になるクエストで真価が発揮できますね!
アビリティの性能解説
アビリティ1:剛剣

ターゲットに関わらず1.5倍ダメージ×7回を放つ
自身の攻撃力10%UP(累積最大50%別枠乗算)
自身の防御力10%アップ(累積乗算)
リキャスト:0ターン 継戦Lvを3消費する

継戦Lvが被弾しないと付与されないバフだから、開幕で使えないぞ!ダメージは控えめだけど、追加効果のバフが強いぞ!

バフの累積攻撃力UPが別枠乗算だから目に見えて攻撃力が上がるのが良いよね! 防御力アップが2アビとシナジーあるよ
効果量は申し分ないですが、素直に言うと開幕から使えないのは少し使いづらい印象は否めないです。
ダメージソースとして使うよりは自己バフがメインと考えた方がいいかもしれません。
自己バフの方の効果量は高く設定されているので、攻撃力も防御力も高めることで奥義の火力アップや2アビのかばう効果をより効果的に使うことができます。
ちなみに継戦Lvの最大値は最大で9なので、連発できても3回までになっています…。
アビリティ2:窮地の守勢

自分にかばう効果 全属性ダメージカット(50%)
※奥義ゲージ30%消費
リキャスト:4ターン

リキャスト4ターンだから一見回転率良さそうなんだけど…実はちょっと使いにくいんだ…

うーん、奥義ゲージを30%使わないと発動できないのがちょっと扱いが難しいかもしれないね
一見すると、「かばう」系の上位アビリティに見えますが、実際は使いにくい性能になってしまっています。
リキャストが4ターンと短くなっているのでスキルの回転率が良さそうですが、30%奥義ゲージを消費しないと使うことができないので、思った時に発動できなくなってしまっています。
奥義ゲージを温存しないと「かばう」ことができないので、奥義すらも好きなタイミングで打てません。
アビリティ3:「傭兵の直感」

自分のHP回復 (最大1500回復) 状態異常(弱体効果)を一つ回復
リキャスト:3ターン

リキャスト3ターンで使える自己回復アビリティだぞ!
リキャスト短いのは良いんだけど、回復量が今環境だとちょっと心細い気もする…

サポアビのHP50%以下になった時にターン終了時に自動発動するから、この回復量におさまっているのかもしれないね。
自己回復できるアビリティですが、回復量が今の環境だと少なすぎて使いづらいです。
HP50%以下になると自動で毎ターン終了時に発動するようになります。
ただ、HPが50%も減っている状態で1500回復しても状況が好転するとも思えないのでやっぱり使いづらいイメージは否めないです。
ヘリヤと組むと相性の良いキャラクター

土属性SSR:オクトー
土属性の強力な奥義アタッカー。
アビリティで全員に奥義ゲージを分配することができるので、ヘリヤの2アビの発動を手助けすることができます。
奥義効果にも全体の属性強化バフを持っているのでヘリヤの持っていないバフを補うこともできます。

土属性SSR:オイゲン(リミテッド)
2アビの効果で指定した仲間の攻撃面を大幅に強化し、さらに効果量が20%の高揚を付与することができる。
ヘリヤに不足しがちな攻撃面もカバーすることができる。
まとめ
とても使いにくいキャラクター(4月29日現在) サラちゃんで良いぞ!(

うーん、如何にもこうにも現環境だとどうしようもないくらい使いにくい…

キャラクターが好きな分だけ、なかなか辛い結果になってしまったね…
記事を書いている時も、どうにか良い組み合わせがないか!っと考えながらヘリヤの使用感を試していましたが、ちょっとオススメできない性能になっています。
もともとRからSRに昇格した時から気に入ってて使ってたキャラだったので、今回も実装した日にガチャを回してゲットしました。
1アビと2アビの使用制限がキツくて使用できないターンが非常に長く、いざ使用できるようになっても性能が中途半端で他のキャラクターを入れたほうが良いなぁって思える性能になってしまっているのが現状です。
あと、被弾前提と長期戦になる敵を想定するとマルチボスや古戦場ボスが候補に上がるのですが、そうなると単体かばうを活かすことができないことが多いです。(通常攻撃が全体のボスが多い)
せっかく継戦Lvが上がっても奥義後に発動する剛剣はアテにできるほど火力も出せませんし…。
HP50%以下で発動する3アビも回復量が少なすぎる…。
奥義ゲージの仕様を考えるとバトルVer2を見据えてるのかもしれないですが、六竜の攻撃パターンにも噛み合ってなかったりします。
どうにか上方修正してもらえないか…うーん。
ちなみに、1アビの継戦Lv消費を3じゃなくて1ずつにするとか、2アビのかばう効果の発動条件を奥義ゲージ10%くらいにしてもらう、もしくは奥義撃った後にかばう使用できる分だけの奥義ゲージが付与されるとか…。
なんにせよ、サプチケではオススメできないなぁと思いました。
うん、サラちゃんで良いぞ!
コメント